新基準採用スタート!
~ 未経験は新たな可能性 ~

《 2020年度採用サイト 》
新基準採用1期目(18年)採用実績 20名
新基準採用2期目(19年)採用実績 25名
異業種からの転職 80%
2年連続 新卒採用実績あり

未経験者におすすめ3大ポイント

タクシーに興味はある、でもどこを選べばいいんだろう?そんな方に自信をもってカープタクシーをおすすめできるのには、明確な理由があります。

未経験ルーキーが躍動!

カープタクシーグループは2018年から計画的な採用を始めました。グループ3社で5年間に100名の採用計画を立て、2018年に入社していただいた方は20名。そのうち16名が未経験スタートでした。たくさん採用するけどなぜか新人がどんどん辞める、そんなタクシー会社もありますが、当社の未経験ルーキーは、悩み壁に当たりながらも日々成長し生き生きと仕事をしています。つまり、未経験者におすすめできることを、なによりも実績が証明しています。

実践的な役に立つ研修

ルーキーの活躍にはわけがあります。10日間の法定研修だけでなく、キャリアのスタートに必要なことを伝授します。大切なのは臨機応変ひとりひとりがその場で感じて心を込めて対応すること。そのためにマニュアルで固めた「やり方」を教えるのではなく「あり方」を伝え頭と体を動かし実践できるよう研修します。やり方だけロボットのように演じても役に立たないからです。研修後も先輩の同乗教育や相談者選任など、未経験者の成長を見守りアドバイスを行います。

もらえる仕事が多く公平

広島では「配車」と「良い待機場所・良い法人顧客」がどれだけあるかが成績を左右します。知名度抜群、固定ファンの多い当社は、お客様からたくさん電話をいただけ、自分で仕事を探す「流し」でも選んでもらいやすく有利。また、ベテランにおいしい仕事を優先手配するのが業界の常ですが、当社は90%の自動配車を実現。新人ベテラン分け隔てなく仕事を配分します。自動配車システムを導入しても、ここまで高い自動配車率を実現できる会社はなかなかありません。

意外!タクシー3大メリット

意外!タクシー3大メリット

アピール下手でメリットを上手に伝えられないのがこの業界。

24時間毎日働くの?
客あしらいが面倒そう…
年収が低そう…

これらは合同企業説明会で求職者からよく言われるタクシーの印象トップスリー。しかし、そのすべてが誤解です。

むしろタクシードライバーになれば、「終わるまで帰れない残業」「やりがいのない仕事」「がんばったのに報われない職場」そんなサラリーマンにつきものの悩みから解放され、伸びのびと働くことができます。サラリーマン生活にどっぷりだった方ほど存分に喜びや解放感を感じてもらえる仕事です。

そのうえ、普通に働けば普通に稼げて普通に生活できる。頑張れば上を目指せます。

興味がわいてきましたか?

詳しく知りたい方は「仕事を知る」のページをご覧ください。

急な残業・締切なし、一日完結!

ちゃんとしたタクシー会社では法令を守り時間の上限管理を厳格にして過労とならないよう対策しています。仕事が終われば毎回気分をリセットできるのも魅力。1日働いて1日休む基本のシフトなら、2週間に一度は3~5連休!プライベートを満喫できます。

感謝される喜び/押し売らない営業

交通インフラを支え、感謝されることの多い仕事です。また、今の日本では他にそうそうない、チップをもらえるお仕事です。そんなドライバーの仕事は、れっきとした営業行為。ドライバーが営業?と思われるかもしれません。実は会社の看板を掲げて走り回ること自体が、宣伝となる営業です。そして、ドアを開けた瞬間、その営業は決して断られることのない感謝される営業として実を結ぶのです。

働きに応じて得られる収入

不透明な査定で賞与が期待より少ない、組織の都合で順番待ちで昇格できない、などのモヤモヤとは無縁。タクシーは実力主義で仕事の成果に比例し安定した収入を得られます。まじめに取り組めば若手サラリーマンの所得を上回る年収を得られますので、始めるなら早ければ早いほど有利であることも、ほとんど知られていません。

カープタクシーはどんな会社?

当社で働く人の事例紹介

ブログ形式の社員紹介。
メニュー「働く人を知る」へのリンクです。

まずはお気軽にお問い合わせ

説明会と面接は毎週土曜日13:30〜
それ以外にも希望により随時開催。
前日17時までにご連絡ください。

 担当:森岡 平原
082-255-3211
月~金 9~17時 土 9~12時

メールフォームはこちら

メールでのお問い合わせもお受けします。
時間帯を気にせず、ご相談いただけます。
メールで問い合わせる

よくある質問と回答

以下では簡単に回答しています。
「詳しい解説」ボタンで詳細解説を見れます。
時間がある人はご覧ください。

キャリアパスを教えてください。
次のような例が考えられます。
1.ドライバーとして永年勤続
2.管理職を目指す
3.個人タクシーを目指す
4.お金を貯めて独立する
地理が分からなくても大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。
入社後に地理の研修を行いますし、車両にはカーナビがあります。また、仕事を通じてすぐに詳しくなります。
長時間労働でハードなイメージですが、実際どうなんですか?
そうでもありません。
タクシーは時間管理が厳格な世界です。ちょっと想像していただければわかることなのですが、ハードなら高齢ドライバーは存在しません。
交通事故が起きたら乗務員が損害賠償するんですか?
いいえ、賠償の必要は一切ありません。会社が加入している保険で対応します。
収入は安定しますか?
はい、安定します。
高く安定するか、低く安定するか、それは働く人の意思次第です。
低収入のイメージがありますが、実際どうなんですか?
そうでもありません。
タクシードライバーは歩合給ですので、本人の意思や事情次第で、高収入にも低収入にもなり得ます。ちゃんと一人前になるための教育と成長サポートを当社は惜しみません。
詳しい解説

お問い合わせフォーム







    グループ本部所在地(選考場所)

    広島市南区比治山本町7-10カープビル